平成25年に調べた男性の喫煙率は32.2%です(厚生労働省調べ)。以外と多いですよね。なんとなーくイメージにあるかもしれませんが、喫煙は育毛する上でデメリットしかありません。科学的根拠と合わせて解説しますね。
あなたにオススメの記事
喫煙率は32.2%
厚生労働省が報告したデータによると、
年々減少傾向にある喫煙者ですが、
平成25年では男性の32.2%、女性では8.2%が喫煙をしているようです(1)。
このデータの内訳は、
20-29歳で36.3%
30-39歳で44.0%
40-49歳で39.5%
50-59歳で41.5%
60-69歳で33.2%
70-79歳で14.5%
でした。
もっとも薄毛に気をつけなければならない30代から50代で喫煙率が高いですね(>_<;) うーん、喫煙は育毛以外にも色々な悪い働きをしちゃいますから、 頑張って禁煙したいところです。
タバコでハゲるの?
タバコは様々な悪影響がありますが、
皮膚や毛に対しては、
傷の治癒
シワ
皮膚の加齢
皮膚ガン
乾癬
汗腺膿瘍
ニキビ
ハゲ
エリテマトーデス、
多型(性)光線疹、
タバコ関連の口腔病変
などに影響することが報告されています(2)。
この研究報告では、
皮膚科医に対して、
この有害な習慣を患者にやめさせるように励ます必要があると説明しています。
科学者や医者の間では、
タバコが薄毛に影響することが常識なんです。
2011年の報告では、
300人の男女で調査したところ、
乾燥した髪の毛
脂漏性の皮膚と頭皮
タバコとコーヒー
不安症
吐き気
消化不良
顔面紅潮
が脱毛と相関があったということです(2)。
髪の毛や頭皮に潤いを!
油っぽい髪の毛や頭皮は洗髪を!
タバコやコーヒーはきっぱりやめる!
これが育毛には大切なようです。
個人的には、顔面紅潮が面白いなぁって思いました。
これって、顔が赤くなる性質のことです。
確かに、私は顔が赤くなりやすいです。
当たり前かもしれませんが、
ハゲだったときは、電車で女性が私の頭をチラチラ見るのがわかるわけです。
そんなときは、かぁーっとなって、赤くなっちゃってました。
「まて、落ち着け、赤くなってるぞ!」
って自分で思うんですが、一度赤くなりだしたら止まりませんでした。
耳がボワンボワンとして赤くなっているのがわかります。
さらけ出された頭皮から湯気が出てるんじゃないかって思うくらい、
汗が噴き出します。
あんな時は、すごく辛かったなぁって思います。
あ、話を戻します。
上の報告でいうと、
不安症も薄毛に関係するんですね。
不安なストレスから薄毛になるのか?
薄毛だから心が安定しなくて不安になるのか?
因果関係は不明ですが、薄毛を治せばかなり状況は良くなりそうです。
もちろん治せるんですよ、薄毛。
デュタステリドを使いましょう。
当サイトの他の記事を読んでください。
なんでタバコでハゲるの?
喫煙が脱毛を引き起こすメカニズムは多くの要因が絡んでいます(3)。
・ 毛乳頭の微小循環の悪化
・ タバコの煙の遺伝毒性物質による毛包のDNAへの損傷
・ ヘアサイクルの間の組織の再構築において毛包のタンパク質の制御を乱す
・ 酸化促進効果により、毛包で脱毛の原因となる微小炎症や繊維化が起こる
・ エストラジオールのヒドロキシル化が増加してアロマターゼの働きを阻害することで高エストロゲン状態になる
高エストロゲン状態についてはこちらのサイトが参考になります。
ドクター牧瀬のサプリメント・クリニック
などです。
これだけ悪影響があるなら、
髪の毛にすごく悪いってことは、さすがにわかりますよね。
でもタバコ吸いたい!
あくまで、ネズミの実験結果ですが、
N-アセチルシステインやL-システインがタバコの煙による脱毛を予防することが報告されています。
その研究では、
3ヶ月に渡り、高濃度に環境からタバコの煙をネズミに吸わせたところ、
ハゲを引き起こすことが示されています。
この禿げた領域の縁で、毛根である毛球において細胞死が起こっていました(4)。
脱毛は毛根の細胞死の結果です。
ハゲることはわかったよ!救いはないのか!?
というあなた、あります。
同じ人たちの研究報告です。
L-システインとビタミンB6(L-システインを毛の細胞が取り込む上で働く)の混合物を餌に混ぜたところ、
6ヶ月全身をタバコの煙に浴びさせたネズミで濃度依存的にハゲを防いだそうです(5)
みなさん、
L-システインとビタミンB6です!
まぁ、あくまで、上の2つの研究はネズミの実験ですからね、
人に当てはまるかどうかはわかりません。
今のところ、タバコでハゲるというところは当てはまっていますが(^^;)
気休めでもいいから飲みたい!
という方、L-システインとビタミンB6の錠剤でおすすめはこちらです。
タバコは皮膚の老化やシワなどにも影響します。
L-システインとビタミンB6は美しい肌を保つ上でも大切な栄養素ですから、
飲んでおいて損はないですね。
オススメはハイチオールBクリアです。
↓こちらのショップが送料無料で最安値でした。
【第3類医薬品】【メール便対応!送料無料!】エスエス製薬 ハイチオールBクリア 180錠 錠剤【P25Apr15】
ザガーロを飲んでもタバコでハゲちゃうの?
今のところ世界中の誰に聞いてもわかりません。
ただ、タバコは薄毛と関係があります。一方で、デュタステリドは薄毛の8割の人に効きます。
8割の人にタバコを吸っている人も含まれます。
これをどう考えるかはあなた次第です。
タバコでザガーロが効かなくなるのか?
これも世界の誰も知らないと思います。
ただ、それで終わるのもあれですので、私の妄想をぶちまけておきます。
ちょっと話が遠回りしますよ。
前立腺肥大症はジヒドロテストステロンが影響しているため、
ジヒドロテストステロンを抑えるデュタステリドが治療薬となっています。
ある研究では、
195人の男性で喫煙期間・量と前立腺の大きさを調査したところ、
前立腺の大きさは、
・ 現在喫煙している
・ 過去に喫煙していた
・ 喫煙したことがない
どの場合でも違いはなかったそうです。
喫煙年数・喫煙量とも関係なかったと報告されています(6)。
このことから、
ジヒドロテストステロンは前立腺を肥大させる
タバコを吸っても前立腺は肥大しない
→タバコはジヒドロテストステロンに影響しない可能性が高い
ということではないかと考えます。
以上のように、
タバコでハゲるメカニズムとザガーロ(デュタステリド)の効くメカニズムが異なるため、
それぞれが影響し合う可能性は低いと思います。
おそらく、
タバコがザガーロ(デュタステリド)の働きに影響するってことはない
と思います。思います。
もしそうだったとしたら、
タバコでどのくらいハゲやすいのか?
ザガーロがどのくらい効きやすいのか?
という点において、個人差が大きすぎて一概に「こうだ!」とは言えないと思います。
まぁ、本気で育毛したいなら、頑張って禁煙するのがいいですよ(笑)
禁煙することは、他にもメリットが盛りだくさんですよ。
どうしても煙草がやめられないという方、
肌にもいいですから、L-システインとビタミンB6を飲みましょう。
オススメはハイチオールBクリアですよ!
↓こちらのショップが送料無料で最安値でした。
【第3類医薬品】【メール便対応!送料無料!】エスエス製薬 ハイチオールBクリア 180錠 錠剤【P25Apr15】
私はこちらに切り替えました。
こちらのAGAヘアクリニックはオリジナルのデュタステリドである「Duta(デュタ)」も処方してくれるのですが、
このデュタステリドはビタミンB6を配合してくれています。
そう、タバコに効果があるビタミンB6です。
オンライン診療対応の【AGAヘアクリニック】
↓当サイトの解説ページです↓
AGAヘアクリニックの特徴と予約方法
参考情報
(1) http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html
(2) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22259727
(3) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12673073
(4) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10713476
(5) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17374475
(6) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/8685054