むしろ乳がんのリスクを減らす可能性が報告されだしていますよ!
ザガーロの添付文書に乳がんについて書いて有るよ?
まぁ、厚生労働省は国民の健康を守るために、過保護なほど安全には配慮してくれています。
本当にありがたいと思いますよ。すごいと思います。
その厚生労働省の指導によると思うのですが、
ザガーロの添付文書には乳がんの情報についても記載があります。
見てみましょう。
デュタステリドを投与された前立腺肥大症患者で男
性乳癌が報告されている。デュタステリドと男性乳
癌の発現との関連性は不明である。なお、前立腺
肥大症患者を対象とした 2 ~ 4 年間の海外臨床試験
(4325例)において 3 例の乳癌が報告された。このう
ち、デュタステリドが投与された症例では 2 例(曝露
期間10週間、11ヵ月)、プラセボのみが投与された症
例では 1 例報告されている。国内臨床試験での報告はない。
まず、この乳がんの報告は前立腺肥大症の患者での報告であること。
これは健康な人とは状況が異なります。
前立腺肥大症と乳がんは遺伝的関連性が研究されているくらいですから、
なんらかのバイアスがかかった可能性があります。
健康な人には当てはまらないと考えた方が良いでしょう。
さらに、4325人のうちデュタステリド使用者で2人、未使用車で1人です。
この1人の差に意味はありません。
厚生労働省の親切心からでしょうが、乳がんについては記述がいらないくらいじゃないかと思います。
まぁ、ありがたいですけどね。
だって、可能性を示してくれることで、
私は調べる気になりましたし(^^;)
あなたにオススメの記事
デュタステリドと乳がんの関係についての研究
ようやく近年、乳がんとの関係についての研究報告が出てきています。
少し前の研究から見ていきます。
以前の報告で、ガン化した乳腺の細胞では5αリダクターゼが多く作られていることがわかっていました。
さらに5αリダクターゼによりプロゲステロンから作られる5αジヒドロプロゲステロンが、
乳腺の細胞の分裂や代謝活性を推し進めることもわかっていました。
そこでデュタステリドで5αリダクターゼを抑制すれば乳癌を防げるのではないかといのが、
この研究の目的です。
結果としては、95%以上の5αジヒドロプロゲステロンの産生が抑制され、
細胞の分裂や浮遊化がデュタステリドによって減少したということです(1)。
当然、結論としては乳癌の抑制に使えるんじゃないかってことを言っています。
あれあれ〜?
どうですか?
少し心配は軽くなりましたか?
まだ続きます。
40歳から85歳の男性339人でデュタステリドを使用(治療目的)した研究では、
1年以上、2年以上、3年以上使用したとしても乳癌の発症に影響しなかったと報告されています(2)。
ほらほら、どうですか?
まだまだ続きます。
2014年の報告です。
398人の患者に対してデュタステリドを使用(治療目的)したところ、
1036日(2年10ヶ月)使用しても乳ガンのリスクを上昇させなかったと報告されています(3)。
こちらでも3年近くの長期使用で影響がないということです。
まぁ、デュタステリドに乳がんを治療する効果があるんじゃないかって期待して実験して、
影響がなかったって結果なんで報告者たちは残念でしょうけど、
私たちには嬉しい結果ですよね。
最後です。
2015年の報告です。
トリプルネガティブという予後が悪いと言われていた種類の乳ガンの細胞に、
デュタステリドを加えると細胞の生存性が減少したそうです(4)。
結論としてデュタステリドはトリプルネガティブの乳ガンに使えるんじゃないかってことを言っています。
どうですか?
デュタステリドで乳ガンになるんじゃなくて、
乳ガンを減らす、抑えるということを考えて医者や研究者は研究を進めています。
まさか、乳ガンになるなんて、もう心配してないですよね?
まぁ、デュタステリドで乳癌になるという超特異体質の人もいるかもかもかもしれませんし、
乳房が大きくなるという副作用も確率は低いですがありますから、
異変を感じたらすぐにお医者さんにみてもらいましょうね!
(1) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16806904
(2) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23665270
(3) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25135615
(4) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25356777