育毛を本気でしているなら、ミノキシジルを含む育毛剤を使っているはずです。そのミノキシジル、実は眠くなるという副作用もあるようです。ただ、この副作用の原因について正しい情報を書いているサイトがなかったので解説してみたいと思います。
もくじ
眠いのはミノキシジルのせい?
ミノキシジルは細胞に作用する時、アデノシンを介して働くことがわかっています。
詳しくはこちらの記事をどうぞ
アデノシン(アデノゲンEX)は何で効くの?ミノキシジルだからです
アデノシンはアデノシン受容体に結合して働きます。
ハムスターが冬眠する時、このアデノシンが影響していることがわかっています。
人でも同じように、アデノシンは眠気に関係していることがわかっています。
アデノシン受容体はA1、A2A、A2B、A3の4種類がありますが、
このうち、コーヒーのカフェインがA1受容体とA2A受容体に作用することで、
アデノシンの働きを邪魔します(1,2)。
その結果、コーヒーでねむけが抑えられるということが起こるわけですね。
つまり、アデノシンは受容体にくっつくことで眠気を引き起こすということになります。
睡眠不足や不眠の時、
アデノシンが1.5-2倍の血中濃度になるというデータがありました(7)。
あの強烈な眠気は、
アデノシンがたった1.5-2倍になっただけで起こる可能性があるんです。
ミノキシジルはアデノシンを働かせることで育毛効果を発揮しているわけですから、
ミノキシジルによって眠くなることがあってもおかしくありません。
ミノキシジルは塗らない方がいいの?
そもそも、5% ミノキシジルが含まれたリアップX5プラスの取扱説明書には、
副作用として眠気は記載されていません。
ミノキシジルは皮膚に塗布した場合、経皮吸収率は0.82%であるため、
ほとんど血液中には入りませんし(3)、
そもそも、血液脳関門という、脳へ届くためのフィルターを通過できないようです(11)。
つまり、外用ミノキシジルを頭皮に塗っても、
アデノシンの働きを介して眠気が起こる可能性は低そうです。
実際に血中濃度などの細かい話を解説する記事は別でまとめたいと思います。
ミノキシジル、飲んでませんよね?
当サイト、育毛研究所Age35をご覧くださってるあなたなら大丈夫だと思いますが、
ミノキシジルの錠剤(タブレット)を飲むのはやめましょう。
眠気がどうとかいう話以前に危険です。
5mgのミノキシジルタブレットを1回飲むだけで、
血中濃度としては最大で 156.5ng/mL (1時間後)となります。
頭皮に外用として塗った場合の100倍です。
7時間後に23.3ng/mL
11時間後に7.8ng/mL で残っているため、
少なくとも7-11時間は心臓や血管に負担をかける濃度になります。
では、この血中のミノキシジルが眠気を引き起こすのか?ということを考えていきます。
ミノキシジルタブレットは眠気を起こすのか?
ミノキシジルが眠気を起こすのはアデノシンの働きだと考えられます。
では、血中のミノキシジルが脳内でアデノシンとして眠気を引き起こすのか?
ということを調べてみたのですが、研究されていませんでした。
そこで、現時点でわかっている様々な研究結果から、
推測します。
ええ、推測で十分だと思います。
だって、ミノキシジルを錠剤で飲まないで欲しいのですから、
飲もうとしている人のサポートをするつもりはありません。
なんでそんなにミノキシジルの錠剤を嫌うの?
ってあなた、読み進めてみてください。
まずは眠気の話から、
アデノスキャンというアデノシンの注射薬は、
0.1%以下の確率で眠気が襲うという副作用が記載されています(12)。
使用方法はアデノシンを6分間に0.72mg/kgで投与するということなので、
60kgの人で43.2mgを血中に直接投与することになります。
つまり血中濃度は26.7-53.4ng/mLです(12)。
それも秒速で消失していきます。
眠気を引き起こすにはアデノシンが脳に届かなければなりません。
体の血液が脳に行くためには血液脳関門という網を通過しなければなりません。
この脳血液関門でアデノシンは10分の1程度の量に減ってしまうことがわかっています。
血中から消失する前に、凄まじい速さで血液脳関門の壁を突破したとしたら、
脳での血中濃度は5.34ng/mL になります。
このぐらいの濃度で、眠気が0.1%の確率で起こります。
では、ミノキシジルはどうかと調べてみたのですが、
ミノキシジルの半減期は正確にはわかりませんでした(^^;)
5mgのミノキシジルを飲んでから
1時間後に156.5ng/mLだったのが、
2.5時間後に71.0ng/mLになったことを考えると、
ミノキシジルの半減期は2-2.5時間ぐらいでしょうか(5)。
アデノシンの10秒と比べると、ミノキシジルは7200-9000秒ですから、
ミノキシジルは血中に数百倍残りやすいことになります。
ミノキシジルの効果から考えて、アデノシンの3倍量必要だとしても、
アデノシンが瞬間的に 53.4ng/mL の血中濃度あるだけで 0.1% の人に眠気が起こるわけですから、
ミノキシジルが 156.5ng/mL という濃度で、数百倍も血中に残りやすいことを考えると、
ミノキシジルを錠剤で飲んだ場合、眠気が起こるというのは当たり前の話かもしれませんね。
ミノキシジルの錠剤(ミノキシジルタブレット)については、
もっと恐ろしい話もありますが(7)、
まぁ、そこまで書かなくても、あなたはミノキシジルを飲みませんよね?
1977年の時点で、日常的に長期で服用することは否定されています(6)。
気になる方は(6)と(7)の論文を読んでみてください。
その中に、私がミノキシジルの錠剤を育毛目的で使うことを嫌う理由が書かれています。
大学の図書館に行けば2-300円くらいで取り寄せ可能ですよ。
ぜひ、ミノキシジルは外用薬として頭皮に塗る形で育毛に使用してくださいね!
ミノキシジルが眠気を引き起こすか?のまとめ
・ 外用薬としてミノキシジルを塗る場合は問題ないでしょう
・ 内服薬としてミノキシジルを飲む場合、アデノシンの働きによって眠気を引き起こす可能性が高い
・ それよりもなによりも、ミノキシジルを健康な人が日常的に飲むのは危険すぎる
です。
心臓、腎臓に疾患のある方は、ミノキシジルを使用する前に、
クリニックや病院でお医者さんに相談してください。
当然、育毛専門クリニックがそのノウハウを膨大に持っているためお勧めです。
デュタステリド取り扱いの育毛専門クリニックをまとめてありますのでご利用ください。
お近くのデュタステリド取り扱いの育毛治療専門病院を検索できます
ミノキシジル以外にもオススメできる育毛製品はあります。
気になる方はこちらの記事をどうぞ。
→男性のための育毛戦略
参考情報
(1) http://www.nature.com/neuro/journal/v8/n7/abs/nn1491.html
(2) https://gair.media.gunma-u.ac.jp/dspace/bitstream/10087/10162/1/%E7%B4%80%E8%A6%81Vol6-2_p109-1-1_kuribara.pdf
(3) https://mol.medicalonline.jp/archive/search?jo=aa9syrsc&ye=1992&vo=41&issue=9
(5) https://deepblue.lib.umich.edu/bitstream/handle/2027.42/66170/j.1365-4362.1985.tb05727.x.pdf?sequence=1
(6) https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/304292
(7) https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/7256783
(11) http://ja.medicine-cure.com/ovr2_generolon.htm
(12) https://www.medicallibrary-dsc.info/di/adenoscan_injection_60mg/pdf/if_ads_1106_08.pdf
コメント
リアップx5プラスを買いましたが、アボルブを買ったクリニックにフォリックスというミノキシジル5%のものが¥4800ほどで処方してくれるようです
このフォリックスはどうなのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
フォリックスは、以前はポラリスという会社でした。
以前のポラリスと同様、
フォリックスにはフィナステリドが配合された商品があり、
個人的にはあまり信用していません。
(外用薬としてフィナステリドの効果は証明されていませんので。)
ただし、通われているクリニックがお勧めしてくれるのであれば、
適切な商品をピックアップしてくださるでしょうし、
効果および副作用のフォローもしてくださるでしょうから、
試してみるのもありだと思います。
費用がネックで育毛を継続できない事態が一番悲しいので、
それだけは避けて頂きたいと思います。
また何かありましたらお気軽にご質問くださいね。
Age35