//heatmap 【AGAヘアクリニック】血液検査キットの使用上の注意点 | 最強の育毛剤とは?その答えはここにある!【育毛研究所Age35】

【AGAヘアクリニック】血液検査キットの使用上の注意点【育毛研究所Age35】

AGAヘアクリニックでデュタステリド(ザガーロ)を処方してもらった後、
服用開始する前に、血液検査を行う必要があります。

実際はデュタステリドと血液検査キットは同時に届きますが、
血液検査の結果を待って、お医者さんの許可がもらえるまで、
服用はしてはいけません。

今回、血液検査キットを実際に使用してみたので、
気がついた注意点をご紹介します。

あ、難しいことはないです。
スゴく分かりやすかったですし、簡単でしたよ!

AGAヘアクリニックについてはこちらのページがオススメです。
AGAヘアクリニックの特徴と予約方法
育毛専門クリニックが近くにない?オンライン診療がありますよ!

AGAヘアクリニックからデュタステリドと血液検査キットが届く

スマホアプリでオンライン受診(テレビ電話)を終えた後、
アプリ内で薬代と血液検査キットの代金を決済してください。

2-3日後に、育毛剤と血液検査キットが、
ゆうパックでこのような形で送られてきます。

ゆうパック

外観からは、何が入っているのか、
どこから送られて来たのか、分からないです。

医師の名前と【医薬品】が記載されています。

さて、中身を見てみましょう。

血液検査キット

↑血液検査キットと

DUTAの箱

↑デュタステリドが入っています。

デュタステリドの入っている黒い箱を開けると、

封筒があり、その中には、
・ DUTA(デュタ)の説明書
・ 採血のポイントの案内
・ 血液検査後の案内
・ ポストカード
が入っています。

封筒を取り出すと、

DUTA(デュタ)とご対面です。

フリスクに似てます。

ザクザク入ってると安心感が違います(笑)
残り何錠とかになってくると、心もとないんですよね。

それでは、早速、血液検査をしていきます。

AGAヘアクリニックの血液検査キットの注意点

血液検査キットの中身はこんな感じです。

入っているのは、

・ 血液検査キット
・ 取扱説明書
・ 返信用封筒
・ 検査申し込み用紙
・ 質問票

です。

やり方は、
私が下手くそな動画を取るよりも、
分かりやすいものがあるので、
そちらをご覧ください。

説明書に必ず一回は目を通してくださいね。

セットして、

終わりました〜。

簡単簡単!

針で刺す時に少し緊張しましたけど、
本当に全然痛くなかったです!

きっと刺す場所は重要なんだと思います。

中指の第一関節までと指先のちょうど真ん中あたり、
その中央ではなく少し側面よりの場所。
ここが皮が薄くて良い感じだと思いました。

えっと、注意点ですが、
本当に簡単なので特にないんですが、

・ 思ったよりも出血しないので指先に向けて何回もしごく

これが重要だと思いました。
あくまで私の感想ですが、
血液を吸って集めるフィルターの部分に、
血液の量を思ったよりも沢山吸い込ませなければならない感じでした。

でも、一回針で刺せば、すぐに血が止まるわけではないので、
落ち着いて何回も絞れば十分な量の血液を出すことができました。

血液採取が終わったら、使ったものと使ってないもの全てを、
キットの入れ物に戻します。

質問票は赤枠で囲んだ血圧のところは書かなくて大丈夫です。
質問票

検査申し込み用紙は、
赤枠のところに個人情報の規約に同意するという項目があります。
チェックを忘れないようにしてください!

後、黄色枠のIDの所は記入しなくて大丈夫です。

検査申し込み用紙

最後に返信用封筒に

・ 採取した血液を入れたキットの箱
・ 質問票
・ 検査申し込み用紙

の3点を入れてポストに投函しておしまいです。

お疲れ様でした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

*このブログでは、研究結果を中心に情報を提供していますが、研究結果は間違っていることも多くあります。そういう研究結果もあるんだ。ぐらいの気持ちで情報をみてください。絶対こうだ!とは思わないのが正しい姿勢です。