//heatmap ザガーロに切り替えたら抜けたからプロペシアの方が効く?違います! | 最強の育毛剤とは?その答えはここにある!【育毛研究所Age35】

ザガーロに切り替えたら抜けたからプロペシアの方が効く?違います!

どうしてもザガーロ(成分名:デュタステリド)に切り替えるのが不安なあなた、
大丈夫ですよ。ザガーロを信じてください。

別にプロペシア(成分名:フィナステリド)を信じたいわけじゃないですよね?
ただ、不安なだけですよね?

・ 2型5αリダクターゼに関してはプロペシアの方が抑える力が強い
・ プロペシアからザガーロに切り替えたら抜け始めたのでプロペシアの方が効果が高い

これは誤解ですよ。

ザガーロは2型5αリダクターゼを抑える力もプロペシア以上!

繰り返しますが、
2型5αリダクターゼに関してはプロペシアの方が抑える力が強い
というのは間違いです。

一般的には、

ザガーロ
1型5αリダクターゼ
2型5αリダクターゼ

を抑える。

プロペシア
2型5αリダクターゼ
しか抑えない。

と理解されていますよね。

でも、本当は正確に言うと間違いなんです。

プロペシアも1型5αリダクターゼを抑える力はあります。
ただ、ものすごく弱いので、ほぼ抑える力がないのと同じなんです。

ちゃんと科学的根拠、ありますよ。
Pharmacokinetic parameters and mechanisms of inhibition of rat type 1 and 2 steroid 5alpha-reductases: determinants for different in vivo activities of GI198745 and finasteride in the rat.

プロペシアの1型5αリダクターゼに対して結合する力は、
ザガーロの1型5αリダクターゼに対して結合する力の
約20分の1小さいです。

また、

プロペシアの2型5αリダクターゼに対して結合する力も、
ザガーロの2型5αリダクターゼに対して結合する力の
約10分の1小さいんです。

これらは試験管の中での結果ですから多少は異なるのですが、

そもそもの物質の力としては、
ザガーロの方が
1型5αリダクターゼ
2型5αリダクターゼ

どちらを抑える力も
プロペシアより上なんです。

ですから、
「俺は2型5αリダクターゼが多いから、プロペシアの方が効くんだ。」
と言うことはありえません。
ザガーロの方が効きます。

「でもプロペシアからザガーロに切り替えたら抜けたって人いるよ?」

わかりました、解説します。

プロペシアからザガーロに切り替えると脱毛するのか?

するでしょうね…

「ある日から突然プロペシアを飲むのをやめて、ザガーロを飲み始めた」
という場合を考えてみてください。

ザガーロが血中に一定の濃度で維持されるようになるのに4週間はかかるんですよ。
参照記事
さらに、頭皮で実際に5αリダクターゼをしっかり抑制するにはもう少し時間がかかるでしょう。

その間、今まで増毛してくれていたプロペシアを飲まないんですよね?

それ、ほぼノーガード戦法になってませんか?

1-2ヶ月は何も飲んでいないのと同じような状況になってしまっているわけです。

ね?
プロペシアで増毛できていた人ほど
脱毛が多く感じるでしょうね。

ではどうすればいいのか?

方法は2つです。

1. 最初の脱毛は諦める(後でもっと増えるから)
2. ザガーロとプロペシアを同時に飲む

1.は、できるだけ避けたいですよね。
じゃあ、ザガーロとプロペシアを同時に飲むか、と言うと、
心臓疾患になるリスクが上がってしまうのでオススメはできません。

ただ、1度だけ、しかも1-2ヶ月の短期間なので、
ザガーロとプロペシアを同時に飲んでしまうのもありかもしれませんね。

例えば、

1-2週間目:プロペシアを2日に1回とザガーロを1日1回
3-4週間目:プロペシアを4日に1回とザガーロを1日1回
5週目以降:ザガーロを1日1回

というように。

でも、心臓疾患のリスクが上がる可能性はありますから、
必ずお医者さんに相談して投薬ペースを決めてください。

人によって体質も遺伝も違いますから、
それを把握しているクリニックの先生にしっかり相談するべきです。

信頼できるお医者さん、ご紹介します
私がお世話になっている先生です(笑)

え?

お前と同じ街に住んでるとは限らない?

いえいえ、日本全国、どこにあなたがお住まいでも、
私と同じ先生に診てもらうことができます。

それがAGAヘアクリニックのオンライン診療です。

オリジナルのデュタステリドなら8000円、
ザガーロでも9000円ポッキリで、
処方してもらえますし、
高額な治療を行っていないので勧誘もありません

どうぞ、遠慮せず、
私と同じ先生に診てもらっちゃってください(笑)

AGAヘアクリニックの特徴とオンライン診療のやり方を解説します

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

*このブログでは、研究結果を中心に情報を提供していますが、研究結果は間違っていることも多くあります。そういう研究結果もあるんだ。ぐらいの気持ちで情報をみてください。絶対こうだ!とは思わないのが正しい姿勢です。