あなたはハゲてきたと思いますか?
どうも育毛研究所Age35を運営しているAge35です。
男性の場合、30代から薄毛を自覚する人が増えます。
早い人では、10代や20代でも「ハゲてきたかも?」と不安になる人も多くいます。
大丈夫、あなただけではありません。
本当にあなたが薄毛(ハゲ)になって来たのか?
一緒に、チェックしましょう。
もしハゲていなかったのであれば、
薄毛予防をすることが大切です。
薄毛は男性なら誰でも経験することです。
ただ、その時期が早ければハゲとしてイジられてしまいます。
予防をしておけば、
ハゲ始める時期を遅らせることができますし、
周りがハゲ始めれば、
薄毛予防していたあなたは、
羨望(せんぼう)の眼差(まなざ)しで見られることになります。
40代や50代の女性だって、
ハゲよりも髪がフサフサの男性の方が魅力的に見えます。
そう、薄毛予防は、将来的にモテモテ対策にもなりうるものなのです。
あなたは本当にハゲているのか?
ご自分がハゲているのか心配になりますよね。
Yahoo!知恵袋に大勢の仲間がいらっしゃいます。
多くの薄毛研究論文と大勢の方の頭皮を見て来た私が、
判断してみますので、
あなたはハゲ始めているのか?
ご自分と照らし合わせて見てください。
1人目の頭皮画像
1人目の頭皮の画像
↑
クリックしてYahoo!知恵袋の画像をチェック!
こちらの方、
ハゲではありません。
フケが多く出る・皮膚が赤くて痒(かゆ)いということなので、
・ 乾燥している
・ 皮脂が多い
のどちらかで頭皮が炎症しているのだと考えられます。
この場合、最初に行うべきこととしては洗髪方法を代(か)えることです。
乾燥しすぎ
or
湿りすぎ(脂性)
という両極端な症状ですが、
シャンプーのしすぎ(洗浄力が強すぎる)で乾燥しているか、
シャンプーが足りない(洗浄力が弱すぎる)で皮脂が多いことが考えられるからです。
見分ける方法は簡単で、
フケの状態で分かります。
小さくパサパサしたフケ → 乾燥
大きく(直径5mm以上)しっとりとしたフケ → 脂性(あぶらしょう)
です。
乾燥の場合、
・ シャンプーを代える
・ 化粧水を頭皮に塗る
を試して見てください。
化粧水は、一般的な肌に使用するもので十分です。
ベチャベチャに塗りすぎないよう、
少量から試して数日様子をみてください。
脂性(あぶらしょう)の場合、
これがファーストチョイスです。
脂性のあなたは、こちらの記事がおすすめです。
→脂性でフケが塊で取れるあなたに最適のシャンプー
2人目の頭皮画像
2人目の頭皮の画像
↑
クリックしてYahoo!知恵袋の画像をチェック!
こちらの方、
ハゲではありません。
髪の毛がストレートなので、頭皮が多く見えがちですが、
この程度は正常の範囲内です。
また、光が強いため、白飛びして、毛が確認しずらいのですが、
頭皮が赤くないため、頭皮にも異常はなさそうです。
3人目の頭皮画像
3人目の頭皮の画像
↑
クリックしてYahoo!知恵袋の画像をチェック!
こちらの方、
ハゲ始めています。
残念ながら、薄毛が始まっているようです。
髪の毛がカールしているため、
ボリュームが多く見えるはずですが、
2人目の方と同程度のように見えます。
また、
頭皮が赤く、男性型脱毛症の指標が認められます。
ただ、明らかに初期段階であるため、
この状態からなら予防をしていくことで、
薄毛の本進行は避けることが可能です。
2人目と3人目の差は非常に微細ですが、
ハゲ始めはそんなものです。
ですから、ご自分で、
「あれ?」
っと思われたら予防を始めるべきなんです。
薄毛予防としておすすめな方法
非常に当たり前の話をしますよ。
・ 夜は寝て、朝は起きる、規則正しい生活をしましょう
・ 食事は栄養バランスを考えて摂取しましょう
・ ストレスを感じることがあるならば解決をしましょう
・ 解決できないならばストレス発散を心がけましょう
・ 頭皮や頭髪は紫外線が大敵です。帽子をかぶりましょう。
これらを心がけましょう。
これらが出来ていればメタボにはなりにくいです。
メタボリックシンドロームは薄毛にも繋(つな)がります。
油を取りすぎないことを心がけてくださいね。
ただ、油はホルモンを作る上で大切な材料になります。
摂取量が少なすぎるのもハゲる原因になりますから、
適度に摂取することを心がけましょう。
「適度にってわからないよ!」
ってあなた、安心してください。
ちゃんとご紹介します。
適度な油の摂取量
厚労省の推奨している油の量は、
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000041955.pdf
一日の摂取カロリーの25%です。
最大で30%までに抑えることを心がけてください。
この25%ですから、
一日の油の摂取量はカロリー換算で、
です。
運動をしない人:デスクワークが主で座っていることが多い人
運動をする人:配送業・スーパーの店員など動きの多い人
がざっくりとした目安です。
では、一般的な脂質の目安です。
和食として考えると、
ご飯
焼き魚
味噌汁
煮物
ぐらいあっても油としては100kcalはないでしょう。
1日一回和食を食べる重要性が良く分かる結果ですね。
これらの情報を元に
バランスの良い食事を考えてみるといいかもしれません。
積極的な薄毛予防をしたいあなたへ
「もっと積極的に薄毛予防をしたいんだ!
サプリメントとか!」
というあなたにオススメしたいのが
ノコギリヤシサプリメント
です。
当サイトは現役研究者が、
育毛系の論文を読みあさった上で、
最高の育毛サプリメントとしてノコギリヤシをオススメしています。
ぜひ、こちらの記事を読んでみてください。
→ノコギリヤシ:どのぐらいの確率で毛が生えるのか?その効果をご覧ください
→《必読》ノコギリヤシの育毛効果の本質を知るべし!です
→ノコギリヤシの副作用で女性化する?それ、どこ発信のデマですか?
→ノコギリヤシエキスの育毛剤ならどれでも効くと思うのは間違いです