最近髪の毛が大量に抜けてる気がする?
あなたがミノキシジルで育毛を始めたばかりでなければ、
それは季節による変化かもしれません。
ミノキシジルで抜け始めた?
→初期脱毛について
もくじ
抜け毛に季節なんて関係あるの?
抜け毛の大きな原因は体内のホルモンバランスの変化です。
男性型脱毛症(AGA)にしても、円形脱毛症(AA)にしても、
老化による脱毛やストレスによる脱毛、
どれもホルモンバランスが影響しています。
このホルモンバランスは季節変動によっても変化しますから、
季節が人の抜け毛に影響することは間違いありません。
ほら、
ペットを飼っている人ならよくわかると思いますが、
冬毛から夏毛に生え変わる時期である春頃は、
ものすごく抜け毛が目立ちますよね。
人間もあくまで動物ですから、
同じように季節の影響を受けるわけですが、
全身を毛で覆われている犬猫ほど分かりやすい生え変わりではありません。
また、季節によって変化するものとして、紫外線の量があります。
当然、夏場は紫外線の量は増えます。
紫外線は抜け毛(脱毛)にも大きく影響する要因のひとつですから、
夏場は頭皮にとって辛い環境であるわけです。
ほら、季節が抜け毛に影響あるってのが少し分かってきたでしょう?
では、もう少しくわしく見ていきましょう。
抜け毛が増えるのは、どの季節?
ずばり、春から夏と夏から秋、そして秋から冬です。
「えー、1年中じゃないか!」って思いました?
どうやら、それぞれの症状や性別によって、
抜け毛の季節は異なるようなんです。
円形脱毛症、全頭性脱毛症、全身性脱毛症と季節の関係
円形脱毛症(alopecia areata)、全頭性脱毛症(alopecia totalis)、全身性脱毛症(alopecia universalis)と
季節変化における関係を調べた研究があります。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30318138
この研究では、
研究対象の男性と女性の比率は2:3、
つまり、それほど男女差はない状況です。
この研究によると、
円形脱毛症、全頭性脱毛症、全身性脱毛症の悪化は、
11月、10月がひどいということが分かりました。
つまり、
秋ごろから冬にかけて悪化しやすいということで、
脱毛が増えるということなんですね。
円形脱毛症のような疾患系の方は、
秋頃から冬にかけて抜け毛が増えると考えて、
1年後の同じ時期にどれだけ改善したか、
ということを目安に育毛していきましょう。
男性型脱毛症と季節の関係
ごめんなさい、今のところ研究が見つかっていません。
やっぱり研究となると世界中で共通した現象を調べるわけで、
日本ほど四季がはっきりしている国ってそう多くないんですよね。
まだまだ調査は続けていきますので、
見つけ次第、こちらの項目は更新したいと思います。
ということで、今のところ、男性型脱毛症の方は、
下の健康的な男性の抜け毛と季節の関係を参考にしていただければ良いかと思います。
健康な男性の抜け毛と季節の関係
「俺は別にまだハゲてないんだけど。」というあなた、
分かりました、あなたにもお応えしちゃいましょう。
こちらの研究では18-39歳の男性を調べています。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/2003996
上の研究によると、
抜け毛のピークは8-9月、
つまり、夏に抜け毛が一番増えるということです。
え?どれくらい増えるのかって?
冬の抜け毛レベルを100%としたら、160%だそうです。
1日の平均的な抜け毛の本数は約60本。
うーん、日によっては100本抜けても普通だと思うので、
60本というのは、ちょっと少ないような気もしますけど、
ずっとこのペースで抜けていくというのは、
健康な(AGAではない)男性においては、
少し薄くなるレベルといえるのでしょうね。
<*男性型脱毛症の方へ>
男性型脱毛症の方は60本ぐらい抜けるのは良くあることですが、
夏から秋に100本以上抜けたとしても、
この時期は1.6倍は抜けちゃうものだと、
ゆったり構えるくらいの方が良いのかもしれません。
1年後の同じ時期にどのくらい増毛したかということを、
育毛の目安にしましょう。
はい、では次、女性についてです。
健康な女性の抜け毛と季節の関係
健康な女性であっても季節によって脱毛量は変化します。
今回ご紹介する研究では、平均年齢44.3歳のデータになっていますが、
年齢と脱毛季節の間には関係がない、
つまり、どの年齢でも同じ結果になったということでした。
その研究論文がこちら↓
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19407435
読むのが面倒な人は記事を読み進めてください。
それでは、ずばり、変化そのものを見ていただきたいと思います。
左が1月、真ん中が8月、右が翌年の2月です。
ほら、明らかに夏場になると髪の毛が薄くなっているのがわかりますね。
この研究のデータによると、7月が一番脱毛するという結果になっています。
ただ、4月にも抜け毛の小さなピークがあるため、
女性においては、春先から夏場にかけて抜け毛が多くなるということが言えます。
みんなはどの季節に抜け毛が気になってるのか?
調べていたら、ちょっと面白い研究がヒットしました。
このサイトに来たあなた、
きっとあなたもgoogleかなんかの検索エンジンに
「抜け毛」とかのキーワードを入力して検索をかけたんじゃないですか?
紹介する研究では、この検索が多かった時期を調べてみたというものなんです。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29048738
こちらの研究によると、
夏から秋にかけて「抜け毛」の検索が増えるのだそうです。
それも冬の検索量の5倍以上です。
明らかに夏場に抜け毛が増えた気がしてるということですね。
季節と抜け毛の関係のまとめ
・ 円形脱毛症、全頭性脱毛症、全身性脱毛症の悪化は秋から冬
・ 健康な男性の抜け毛は夏
・ 健康な女性の抜け毛は夏から秋
それぞれの性別や状況によって参考にしてみてくださいね。
言い訳的なやつ
お久しぶりです。Age35です。
みなさんお元気でしたか?
沢山のご質問やメッセージを頂きましてありがとうございました。
お返事できた方も、まだできていない方も、
また、育毛研究所Age35を楽しんでいただけたらと思います。
頑張ってこのサイトを作ってきたんですが、ある程度の情報を網羅したつもりになってしまいまして、
ある種のノエつき症候群のようなものになっていました(汗)
私の場合、論文書きあげた後にもコレがやってきまして、
雑誌に掲載された後は、なかなか読み返すことができないんです。
そんなわけで、なかなか手付かずで来てしまったこのサイト。。
ぼちぼち再開していきます。
どうぞよりしくお願いいたします。
令和2年1月3日 Age35